漫画『銀魂』が2018年に小栗旬主演で実写映画化決定
writer:chibi
漫画『銀魂』が2018年に
小栗旬主演で実写映画化決定
「週刊少年ジャンプ」で連載中の
人気マンガ『銀魂』(共に集英社)が、
小栗旬主演で実写映画化することが分かった。
関係者によれば間もなくクランクインを迎え、
公開は2018年を予定しているという。
空知英秋氏の原作で2004年に連載開始した『銀魂』。
天人と呼ばれる異星人がいる江戸の街を舞台に、主人公・坂田銀時や
個性豊かな仲間たちが繰り広げるSF×コメディマンガだ。
ギャグや過激なパロディ要素を含みながら、
時にシリアスストーリーを展開して涙を誘うストーリーが人気で、
コミックス(既刊64巻)は累計発行部数5000万部を突破(16年5月時点)。
これまでに複数回テレビアニメ化されており、劇場版アニメも2度公開している。
「近年の『ジャンプ』の傾向を見てみると、14年のマンガ最終話直後に
アニメ映画『BORUTO』が公開された『NARUTO -ナルト-』や、
アニメに実写映画とほぼ同時にストーリーが進行した『暗殺教室』など、
映像作品との連動企画が王道パターンとなっている。
実は『銀魂』は1年以内に最終回を迎える予定で、そ
れに合わせて実写映画化が発表される見込みです」(出版関係者)
実際、昨年12月の「ジャンプフェスタ2016」で発表された
空知氏のコメントでも、16年から『銀魂』が最終章に入ることが示唆されていた。
これまでも『銀魂』は何度も“終わる終わる詐欺”でファンを驚かせてきたが、
今回こそ本当の終焉に向かっているようだ。
「実写版『銀魂』が公開予定の18年には、『ジョジョの奇妙な冒険』など
複数のジャンプ漫画が実写映画化されるとあって、関係者の間でも話題を集めています。
しかし、『銀魂』で主演する小栗に関しては14年の『ルパン三世』で
好成績を収めているものの、人気マンガやアニメの実写化は総じて批判を受けやすい。
今後続々と発表されるであろう実写化作品に、それぞれの原作ファンが
どのような反応を示すのか、少々不安も残ります」(同)
ジャンプ作品の実写化では、佐藤健主演で12年と14年に公開した
『るろうに剣心』が大ヒットを記録している。映画界が編み出した
“人気マンガとの連動”という新たな手法だが、果たしてどこまで通用するものなのだろうか?
>>それぞれの原作ファンが
どのような反応を示すのか、少々不安も残ります
いやいや、制作側はファンの反応とか
気持ちとか別にどうでもいいんだろw
こけたこけた爆死と言われつつも
ある程度お金になってるから
この風潮は続いていくし
オリジナリティあるおもしろい
邦画脚本を考えられる人が
もう全員死んだんじゃね?
知らないけど(投げやり)
話題性うんぬんより
もっと個性的な作品作り
に取り組まないと
マジで日本映画界死ぬなコレ〜
100歩譲って
もう実写映画の風潮はやまないにしろ
もう少しリアリティあるものにすればいいのに
それこそセトウツミとか。
さだはるどうすんだよ・・・
コメントをする